
みなさんこんにちは、ぶんぶんです。
東京都江東区にある「潮見さざなみ公園」。都心からも近く、電車でのアクセスができる釣り場です。釣り場の目の前には運河が通っており、常夜灯もあるので昼夜問わず釣りをすることができます。
潮見さざなみ公園とは?
潮見さざなみ公園は東京都江東区にある釣りポイントです。公園内には小さな遊具やウォーキングの道などがあり、人通りもそこそこ。
最寄り駅は京王線「潮見駅」。徒歩10分くらいで釣り場に到着することができます。釣果が望める魚はシーバス、チヌがメイン。他にもボラやハゼ、運が良ければカレイも狙える意外と魚種が豊富な釣りポイントです。(カレイは12~4月ごろ)
人気ポイントには人が集まっていますが、釣り座が広いため「ポイントに着いたけど釣る場所がなかった・・・」なんて可能性はほぼ無い釣り場です。
潮見さざなみ公園の釣りポイント
潮見さざなみ公園の釣り場を大きく4つ(A~B)に分けてみました。

CとDの間は大人の事情で釣りが禁止となっています。投げ釣りとかぶっこみ釣りしたら危ないのでお気を付け下さい・・・。

ポイント別の紹介に入る前に、分かりやすいように潮見さざなみ公園の所感まとめから書いておきます。
・総合的に見て一番のオススメポイントはC
※運河の合流地点ということもあり、潮の流れが一番ある
・トイレに近いのはポイントA。ただしA付近は足元に敷石が広がり、釣りがしにくいのであまりオススメできない。
・シーバスやチヌが付きそうな橋脚があるのはBまたはDの橋下
こんなかんじです。詳しくポイント別に紹介していこうと思います。
A:公園入口~船の停留所
駅から恐らく一番近いポイントのA。公園に入ってすぐの橋脚ポイントがあるのですが、足元に石が入っており、魚を掛けたあとの取り込みが難しそう・・・。

公園内は↓の写真のような感じ。トイレも公園に入ってすぐのところにあります。

公園の中心に向かって歩いていくと潮が止まったポイントも。

日中であればこういうゴミが溜まるところにクロダイが体を休ませてたりするんですよね。意外と侮れないポイントだと思います。釣り方としてはヘチ釣り向きのポイントですね。

さらに歩くと、作業船が止まっているポイントが。

この岸際は間違いなくヘチ釣り一択ですね。

こんな張り紙も・・・。まぁ釣り人は周りから見るとあんまりいい影響ないですしね・・・。船に仕掛けやルアーを引っ掛ける迷惑行為だけはやめましょう。釣り場が減っていく原因になっちゃいますし・・。

Aは全体的にあまり人気がないポイントなのか、ほとんど釣り人も見当たりませんでした。そして、ほぼヘチ釣り師。根魚もいるんでしょうけど、やはりメインはクロダイとなるポイントだと思います。
B:七枝橋付近
ここは完全に橋脚についた魚を狙うポイントですね。軽く投げるだけで橋脚そばまでルアーや仕掛けが届きます。そこそこ水深があるのでシーバス狙いならばシンペンやシンキングミノーなどが活躍してくれそう。

橋の反対側には横断歩道を渡っていくことができます。(若干迂回しないといけない)

なんか魚より釣り人が歓喜しそうなTHE橋脚ですね。通行人も橋を通るのでキャストの際はお気を付けください。公園全体に言えることですが、常夜灯があるので夜釣りも可能です。疲れたらベンチに腰掛けながらダラダラと釣りをすることができますね。

Cのポイントへ続く道はこんな↓感じです。道幅も広く、通行人と事故る可能性も少ないと思います。あと常夜灯バンザイ。

C:運河の合流地点
ここは潮見さざなみ公園の中では(個人的に)ピカイチのポイントです。近所の釣具屋店員さんにもここをオススメされました。運河の合流地点でもあるので他ポイントと比べて潮が動いており、釣果ももちろん期待できます。
合流地点の中央部に仕掛けを投げると、船の通行の妨げになるためなるべく運河の広いほうに向かってキャストするのがベター。

意外と釣り場の範囲が広く、いつ来ても入りやすいポイントだと思います。

オススメはぶっこみで釣れるものを釣る!作戦ですね。潮見さざなみ公園は実は隠れたクロダイの名所なので、カニエサなどで狙ってみるのもアリだと思います。ちなみに釣果はあまり見込めないですが(泣)、公園内でカレイが狙えるのもこのポイントCあたりです。
D:八枝橋付近
Cから釣り禁止区域を抜けたところにあるのが「八枝橋」。ここも橋脚狙いのポイントです。潮見さざなみ公園では意外とビッグシーバス・チヌの釣果も上がっているので気が抜けないポイントです。

橋下から橋脚を見た様子。

いいね~。ちょい投げでポイントに届きますね。夜釣りであれば明暗の際に潜む魚を狙い撃ちできます。昼であれば橋脚についている魚を丁寧に狙っていく釣り場です。
ちなみに橋下の水深はこんな感じ。足元から少しずつ深くなっていますが、橋脚付近でも3mないくらいだと思います。

ポイントDはハゼのちょい投げ釣り、シーバスやチヌなど幅広い魚種を狙えるのが魅力。ルアーマンにもオススメできるポイントでもあります。
まとめ
東京都江東区の釣りポイント「潮見さざなみ公園」をご紹介してみました。ポイント別に個性があって面白い釣り場です。ターゲットとしてはシーバスやチヌがメインになると思います。
トイレが一か所しかないのが残念ですが、周辺に有料駐車場もあるので車でも釣行が可能。電車でも最寄りの潮見駅から徒歩10分ほどで到着ができるアクセスの良さも魅力です。
足場も良いので釣り初心者でも安心して釣りをすることができますよ。釣りに飽きたらピュピュっと帰れるのもいいところですね・・・。
一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
ではでは(^^♪
↓都内近郊のお手軽ハゼ釣りスポットまとめ↓
※随時更新中