【検証】投げられる魚探「deeper」のバッテリーはどのくらい持つのか
スポンサーリンク

こんにちは、ぶんぶんです。

今回は、投げられる魚群探知機「deeper」のバッテリー充電はどのくらい持つか検証してみみました〜!

※僕が使用しているのは「deeper chirp+」というGPSが内蔵してある機種です

結論からいうと、このChirp+という機種の場合、陸っぱりで一日中ランガン使用してみても50%ほどバッテリーが残るという結果になりました。(後述している「低出力モード」ではなく、通常モードでの使用です)

今回は、水に入れておく時間が長いため、よりバッテリーの減少が激しい「ボート(船)使用時」に限って検証していきますね😊

Chirp+の場合、メーカー公式ページでは「最大バッテリー駆動時間:8時間」との記載があります。果たしてどのくらいバッテリーは持つのでしょうか?

魚探deeperのバッテリー駆動時間を検証

さて、早速検証スタート。

・・・・と言いたいところですが、deeper chirp+には「低出力モード」という機能が搭載されています。

簡単に言うと、「少々測定精度が落ちるけど、バッテリーが長持ちするモード」のことです。

スマホアプリ画面:低出力モード

低出力モードか〜。
精度落ちるのはやだな。

と思いますよね。僕もそう思っていました。

たしかに、低出力モードにしてみると、中層の魚の映り方はやや変わってきます。(ちょっとだけベイトの群れが少なく映ったりする)

ただし、表示される水深は通常モードと全く変わりませんし、地形把握は問題なくできますので、個人的には優れたモードだと思います。

僕の場合、「今日は一日釣りをするぞ!」という場合は、最初から低出力モードに設定しています。

条件1:低出力モード

さて、まずは低出力モードの検証から。

AM8:15くらいに実釣スタート!

開始時間

そして、バッテリーが切れた時間がこちら↓

PM2:17ですね。

検証終了時間
  • 開始・・・AM8:15
  • 終了・・・PM2:17

つまり、約6時間でバッテリーが切れたことになります。

ん〜2時間くらいメーカースペックより短い・・・。

ただし、2年間使い続けてきたdeeperなので、スマホと同様でバッテリーの消耗も早くなっているのかもしれません。

条件2:通常モード

お次は通常モードで検証!

AM8:25くらいにスタート!

検証開始

そしてバッテリーが切れたのは・・・PM0:56くらい。

検証終了時

  • 開始・・・AM8:25
  • 終了・・・PM0:56

つまり、4.5時間でバッテリー切れたことになります。

低出力モードより「ー1.5時間くらい」という結果に。

だいたい「半日釣行くらいはカバーできるかな?」くらいですね。

通常モードで足りない場合は、低出力モードに切り替えて対応するのが良いかもしれません。

バッテリー駆動時間で選ぶなら「CHIRP+ 2」がオススメ

今回の検証では、deeper Chirp+という機種を使ってバッテリー駆動時間を測定し、

  • 低出力モード・・・約6時間
  • 通常モード・・・約4.5時間

という結果になりました。

ただし、実際にはボートでのポイント移動時間が上記の時間に含まれてますので、実質これよりも少ない時間しか駆動はしない・・・と考えておいたほうがベターです。

chirp+は最上位モデルに位置していますが、「chirp+2」という後継機種も発売されています。

公式ページによると、最大駆動時間はなんと前機種よりも7時間も多い「15時間」となっています😯

価格帯も殆ど変わりませんので、今から購入される方は「chirp+2」のほうの購入をオススメします。

▼最新機種はこちら

▼筆者が使用している機種はこちら:CHIRP+

ではでは🙌

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事