
みなさんこんにちは、ぶんぶんです。
今回は東京都八王子を流れる『浅川』でルアー小物釣りを楽しんできました。釣行時間は真夏8月で夕方の2~3時間勝負。
本命は夏に婚姻色を付ける『オイカワ』だったわけですが…。。。
東京八王子『浅川』で小物釣り
『浅川』は東京都の八王子市と日野市を流れる小規模河川で、多摩川の支流でもあります。水量はそこそこありますが、「浅川」の名の通りどの場所でも水深は浅めの河川です。
テーマは「ルアーで小物釣り」。理由は単純、エサを持ち歩きたくない…。使用するのはスプーン。

使用した釣具
メインターゲットは「オイカワ」です。夏の婚姻色がみたい!
エサに比べると釣果は出にくいのがほとんどですが、まぁそこはご愛敬ってことで。河川沿いを歩くのだけでも、夏の釣りは楽しいわけであります。
持ち物は最小限に。オイカワが釣れたら食べてみたいのもあり、小型のクーラーも隠し持っています。

京王八王子駅下車・「大和田橋」から入川
今回は電車釣行だったので、京王八王子駅から下車し「大和田橋」から川に入りました。
赤い橋がステキやん。

橋下は先行者がいる様子。エサで小物釣りを楽しんでいるようです。中学生?くらいの子たちが水遊びをしており、肩まで浸かれるくらいの水深はあるようです。
しかしその他のポイントはほぼ瀬のようなかんじで超浅い。スプーンで引いてくるにはちょうど良い水深ではあります。

しかし、この橋付近では反応なし。
大和田橋付近から下流のほうに釣り下がっていき、暗くなったら最寄りの駅から帰宅する作戦です。
小魚のチェイスはあるがサイズが…
スプーンを投げていると小魚が数匹群がっているのが目視できます。
が、魚のサイズが5cm未満と小さく針掛かりせず。。。エサ釣りなら一発なんですが、こればかりはしょうがないです…。
流れが緩やかな部分と瀬のようになった部分が交互に続くかんじです。

新浅川橋付近で待望のヒット!
釣り下ること20分くらい。「新浅川橋」付近に到着。少し開けたポイントです。

魚のサイズもあり、何やら水面が騒々しい。あとデッカイ鯉たちが数匹いるようです。
スプーン1.2gで第一投。ゆっくり水面直下を引いてくると…ヒット!
10cm未満の小魚ですが、しっかり口にフッキングしています。
しかしランディング直前に一瞬ラインのテンションを抜いてしまい、バラシ…。やっちまった~~~~。見た感じはカワムツっぽかったです。くそう。
『山田川』との合流地点は鯉がウヨウヨ
もうちょい釣り下ると「山田川」という支流との合流地点が。
山田川はかなり小規模河川なので釣りあがるのは難しい様子。
浅川と山田川の合流地点は鯉がウヨウヨ。10匹くらいは目視できました。…コイ仕掛け持ってきてないのでここは戦略的撤退。

堰(せき)のような変化のあるポイントも
さらに下流には堰ポイントが。

このようなポイントにデッカイ魚はついているんですが、反応なし。
ちなみに堰上ではライズが頻発。アタリはありますが、針掛かりしません…。

↓ポイント付近の地図。
『湯殿川』との合流地点でカワムツ
辺りも暗くなりはじめ、もうそろそろ帰り支度をしなければ。湯殿川との合流地点にある「長沼橋」でラスト数10分。
↓合流地点の様子。

川の合流地点らしく水量が豊富。しかも魚がライズしており、チャンスがあるようです。オイカワくん!いらっしゃい!

数投すると水面付近で「グン!」とスプーンが持っていかれました!
ようやくヒット!&無事キャッチ!
カワムツくんだけど(-_-;)

まじまじと見るとカワイイですな。 雄は夏場にお腹の部分が婚姻色(赤色)となります。
本命オイカワは出ませんでしたが、夏の小魚も釣れたし満足。最寄りの長沼駅から帰宅。
散歩ついでの浅川での「ちょい釣り」。ちなみに浅川にはナマズもいるので、ランガンで探してみるのも良いかもしれません。
ではでは(^^♪
【参考】使用した釣具(タックルデータ)
▼ロッド
▼リール(2500番)
▼ライン

▼ルアー(スプーン)
