
こんにちは、ぶんぶんです。
今回は長崎県島原市にある「島原復興アリーナ裏」の釣り場紹介です。
島原復興アリーナの釣り場概要
長崎県島原市にある島原復興アリーナ裏は足場が非常に高い釣り場です。ファミリーが釣りをしているのも見かけますが、お子さんは目を話すとかなり危険。注意が必要です。

時期によっては沖に海藻養殖(ワカメ?)のブイが浮いているため、キャストの際は注意が必要です。

階段を降りて一段低い場所に降りることもできます。大型魚をランディングするときは、ここに降りるしかありません。

▼場所・アクセス
【まさかのブリも】島原復興アリーナで釣れる魚
次に島原復興アリーナ裏で釣れる魚を紹介します!
ざっとターゲットになりそうな魚を挙げると、
- ブリ(だいたい4〜5月のゴールデンウィーク頃に回遊)
- クロダイ(フカセ釣り)
- コウイカ(エギング)
- シロギス(ちょい投げ釣りで十分)
- シーバス
- ヒラメ
- マゴチ
などなど。
やはり、異常なのはブリの存在でしょう💦
GW前後の期間限定とはいえ、オカッパリで10kgクラスのブリが狙えるのは長崎県内でも有数です。(下手したら周辺県を含めても稀かも)

メタルジグでも狙えますが、表層直下をダイビングペンシルなどのでっかいルルアーで狙う方が多数です。というのもこの時期のブリはコノシロを表層に追い詰めて捕食しているので、比較的大きなシルエットのルアーのほうが有利場面が多いです。
日中にナブラがたつことも稀にあるのですが、朝夕のマヅメ狙い(個人的には、とくに朝が有利な気がします)がオススメです。
また、ブリの食味は期待しないほうがいいです💦この時期に釣れるブリは脂ノリも悪く、寄生虫が入っている個体がほとんど。あくまでゲームフィッシュとして楽しむのが良いでしょう・・・。
ブリの他にも夏〜秋ごろのシロギス釣りもオススメ👍
飛距離も必要ないので、ちょい投げ釣りで十分ですよ♪(足元で釣れることもある)
▼初心者の方はこちら(ちょい投げセット)
【注意】長いタモが必須
今回は島原市にある「復興アリーナ裏」の釣り場情報を紹介してみました。
繰り返しになりますが、足場が高い釣り場ですので大型魚を狙う場合は長いタモは必須です。
安全第一に釣りを楽しんでくださいね。
ではでは🙌