【長く使える入門コスパ機】釣り初心者にオススメのリール5選 選び方まで徹底解説
スポンサーリンク

今週末は晴れるかな〜?

ども。週末は水辺におります、ぶんぶんです。

今回は釣り初心者にむけて、最初のリールの選び方とオススメモデルを5つ紹介します!

【釣り初心者向け】リールの選び方

釣り初心者にオススメのリールを紹介する前に、まずは簡単にリールの選び方について説明します!

リールの種類(スピニング・ベイト)で選ぶ

まずはリールの「形状の違い」について。

大きく分けてリールには

  • スピニング
  • ベイト

の2種類があります。

結論から言うと、釣り初心者には「スピニングリール」がオススメです。

右・・・スピニング
左・・・ベイト

ざっくり特徴をまとめると、以下のような感じです。

スピニングリールの特徴

・軽いルアーが投げやすい

・バックラッシュ(釣り糸のトラブル)が起きにくい

・右と左のハンドルの向きが変えられる

ベイトリールの特徴

・太い釣り糸を使用しやすい

・クラッチを切るだけで釣り糸がでるので、フォール中(ルアーや仕掛けが落ちている間)のアタリが取りやすい

・2つ目の理由で「感度」が良い

な、なんのこっちゃ・・・?

という方もいらっしゃると思います。釣りの経験がないので、当たり前ですよね。

ここはあまり難しいことは考えず、「あ、なるほど。初心者はスピニングリールをとりあえず選んどけばいいのね!」くらいで考えてください。

一度使用してみれば、おのずとその理由が分かってくると思います。

釣りの種類で選ぶ

そして、大事なのが釣りの種類を決めること。

つまり、

  • どんな魚を?
  • どんな風に?

を決めることが最重要です。

極端な例えですが、アジを釣るのにマグロ用のリールは必要ありませんよね。

釣りの種類が決まったら、あとはリールのサイズ(「番手」といいます)を決めるだけです。

リールサイズについては後述していますので、それを目安に選んでみてください!

予算

そして大事なお金(予算)のハナシ。

スピニングリールと一口で言っても、数百円~数十万円とピンキリです。

結論から言うと、「どれだけこだわって釣りをしたいか?」によってかけるべき予算は変わってくると思います。

簡単にまとめると、こんなかんじです。

ざっくり予算別のリールの違い

・2000円以下のリール・・・とりあえず釣りをお試しでしてみたい方にオススメ。安いからと言って釣れないわけでないのでご安心を😌ただし「劣化するのが早い傾向がある」「トラブルが起きやすい」といったデメリットもある。

・数千円~1万円くらい・・・コスパで選ぶならこの価格帯のリールがオススメ。近年では、上位機種に搭載されている性能がこの価格帯のリールにも備わっていることが多い。入門用としてはこの価格帯がオススメです。

・2万円くらいから上・・・だいたい2万円を超えると、釣りをやり込んだ人が納得する機能が備わっている。釣り初心者で気づく人はかなり少ないはず。

個人的に、釣り初心者にオススメの価格帯は、数千円~1万円くらいのリール。

質感・性能ともに上位モデルに迫るようなリールが多く、釣り初心者にこそオススメです。

リールサイズの選び方

釣りの種類別に、おおよそのリールサイズの目安をまとめてみました。

番手選びの基準にされてみてください。

500~1000番

最小クラスのリール。

巻ける糸の量は少ないですが、そのぶん軽量なのが強み。

主に小物釣り向きの番手です。

500~1000番がオススメの釣り

・海の小物釣り(アジング、メバリング)など

・淡水の小物釣り(オイカワ、小型のマス釣り)など

個人的には、どんな釣りであっても初心者にはオススメしない番手です。

理由は2つ。

  1. カバーできる釣りの範囲が狭すぎる(汎用性が低い)
  2. 釣り糸がよれやすく(巻き癖がつきやすく)、トラブルが起こりやすい

小物釣りから挑戦したい方でも、後述する2000番手を選ぶことをオススメします。

2000番

こちらも小さめの番手。

小物釣りはもちろん、意外と不意の大物にも対応できる番手です。

2000番がオススメの釣り

・海の小物釣り(アジング、メバリング)など

 

・チヌ釣り、イカ釣り(エギング)

・堤防釣り(サビキ、ウキ釣り)

・トラウトルアーゲーム(管理釣り場、渓流)

・ブラックバス釣り

小物釣りであってもこの2000番手を選ぶことをオススメします。

3000番

中型サイズのリール。

汎用性で選ぶならこの番手で、色んな釣りに対応できるリールサイズです。

3000番がオススメの釣り

・ルアーシーバス

・イカ釣り(エギング)

・堤防釣り(サビキ、ウキ釣り)

・海の船釣り(マダイ狙いのタイラバ、チヌ、イカ、根魚など)

・ブラックバス釣り

ひとつは持っておいて損はない番手だと思います👍

4000番

中~大型サイズのリール。

4000番も意外と汎用性が高く、出番が多いリールサイズです。

4000番がオススメの釣り

・青物、根魚狙いのジギング全般

・深場の船釣り(タイラバ、テンヤ)

3000番と比べると多くの糸が巻くことができるので、船釣りや遠投するような釣りに向いています。

5000番以上

ここまでくると、目に見えて大型のリールになります。

5000番手以上がオススメの釣り

・大型青物、根魚狙いのジギング全般

・深場の船釣り(タイラバ、テンヤ)

・マグロやロウニンアジなどの超大型魚狙い

大型魚一本狙い!という方にはオススメの番手です。

スポンサーリンク

最初の一台に選ぶならどのサイズがオススメ?

釣りをこれから始めてみたいという方は、

できるだけ、いろんな釣りで使えるリールがイイなぁ・・・。

と思う方が多いかもしれません。

それならばオススメは3000番のスピニングリールです。

単純に色んな釣りに使える番手なので、コスパに優れます。

迷ったらこの番手のリールを選んでみてください👍

【コスパ重視】オススメのスピニングリール5選

というわけで・・・。

「コスパで選ぶ」初心者にオススメのスピニングリールを5つ紹介します!

価格は全て一万円以下です。

シマノ:セドナ

世界の釣り人から支持されているシマノ。

自転車のギアもつくっているメーカーで、とにかく丈夫で巻き心地がスムーズなリールが多いです。

セドナは実売6000円前後ほどで買えるスピニングリールで、コスパで選ぶなら最高峰と言えるでしょう。

釣具のポイント東日本 楽天市場店
¥6,435 (2023/10/09 20:27時点 | 楽天市場調べ)
  • 廉価版リールとは思えない巻き感のスムーズさ
  • Gフリーボディ、AR-Cスプール、ハガネギアなどのシマノの技術が搭載

使われているシマノの技術については「なんじゃそれ?」と思われる方がほとんどだと思いますが、「とにかくすごい」とご理解ください(語彙力・・・)

セドナより低価格のリールはあるのですがある程度長く使いたいならば、性能面で見てセドナ以上の価格帯のリールをオススメします。

シマノ:サハラ

さらにシマノからもう一台オススメするのが「サハラ」シリーズ。

実売6000~7000円くらいで買えるスピニングリールです。

シマノ
¥7,279 (2022/07/03 18:01時点 | Yahooショッピング調べ)

セドナよりひとつうえの価格帯のリールで、両者の大きな違いは2点です。

  • 「Ⅹ-SHIP(エックスシップ)」が搭載されている
  • ベアリングが1個多い
  • カラーがブラック×ゴールドでちょっとリッチなかんじ

えっくs・・・?
ベアリング・・・って?
なんそれ?

簡単に説明すると、

  • 「Ⅹ-SHIP(エックスシップ)」・・・大物が掛かった際にスムーズに巻ける機構のこと
  • ベアリングが多いほどリールの巻き感がスムーズになりやすい

というかんじ。

まとめると、やや大物がかかっても安心してやり取りがしやすいがサハラということになります。ベアリング一個の違いは、さすがに初心者にはわかりにくいと思います💦

この違いをわかって両者を選んでみてください。

ダイワ:レブロス

お次はダイワのコスパスピニングリール「レブロス」。

番手にもよりますが、6000~8000円くらいで販売されています。

DAIWA(釣り)
¥8,085 (2022/07/03 18:02時点 | Yahooショッピング調べ)

主な技術性能をあげてみましょう。

  • ATD(オートマチックドラグシステム)・・・糸の放出がスムーズで魚がバレにくい
  • エアローター・・・軽量設計のローター(リールを巻くと回転する部分)で、巻き感が軽くリール全体の重量も軽くなる

というかんじ。

とくにダイワのATDというドラグ設計は秀逸です。

もちろん先述したシマノ製のリールもドラグ性能はいいのですが、さらにドラグにこだわりたいならばダイワのリールもオススメです。

ダイワ:レガリス

お次もダイワから「レガリス」というスピニングリールを紹介。

レブロスとカラーリングは似ていますが、やや高級な質感が漂うリールです。

¥10,087 (2023/10/09 20:29時点 | 楽天市場調べ)

レブロスとの違いは大きく2つ。

  • どの番手も10gくらい軽い
  • ベアリングが1個多い
  • だいたいどの番手もレガリスのほうが1000~1500円高い
レガリスとレブロスの違い(引用(外部サイト):https://www.tsuridehitoiki.com/entry/2020/01/10/000111

技術的性能はほとんど同じで、

  • ATD
  • エアローター
  • タフデジギア(要するに強いギア)

がレガリスにも備わっています。

また、レガリスのラインナップには「ハイギア」モデルが多く、糸を素早く巻くことができるのも魅力です。

レブロスかレガリスかで迷ったら、個人的には使い心地や見た目の質感で軍配があがるレガリスがオススメです。

アブガルシア:カーディナルⅢ SX

お次はアブガルシアの「カーディナルⅢ SX」を紹介。

Abu Garcia
¥3,639 (2022/07/03 19:01時点 | Yahooショッピング調べ)

最初にいっておくと、同価格帯のシマノ・ダイワのスピニングリールと比べると巻き感のスムーズさは明らかに劣ります。

ではなぜオススメするのか?

替えスプールが一個ついてくるからです・・・!

なにそのジャパネットスタイル・・・。

スプールとは釣り糸が巻いてある部品のこと。

写真右:取り外した替えスプール(写真はレガリスのもの)

このスプールが2つあることで、2種類のラインを瞬時に取り換えることができます。

つまり、いろんな釣りに対応しやすいということ。

これがカーディナルⅢを釣り初心者にオススメする最大の理由です。

釣りを始めたてのころは、色んな種類の糸をつかって色んな釣りがしたいですよね。

そんな方にはこのアブガルシアのカーディナルⅢSXをオススメします◎

まとめ

というわけで、今回は釣り初心者にむけて、リールの選び方&オススメのスピニングリールを紹介してみました。

どのメーカー製のものも特徴が異なりますが、一万円以下でも十分長く使えるスピニングリールが販売されています。近年発売されているスピニングリールってマジコスパお化けですわ・・・。

まずは釣具を揃えてフィールドに行く!

釣りの回数分だけきっと上手になりますよ👍

ではでは👐

▼こちらも読んでいきません?
釣りの初心者の道具選び

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事