
みなさんこんにちは、ぶんぶんです。
今回は「ふれーゆ裏」の釣り場紹介です。横浜市に入りますが、川崎方面からも非常にアクセスが良く、電車とバスでの釣行も可能です。
ふれーゆ裏は初心者にオススメの釣り場
ふれーゆ裏は文字通り「横浜市高齢者保養研修施設 ふれーゆの裏」にある人気釣り場です。

初心者から上級者まで幅広い層の釣り人が集まる神奈川県でも人気のポイントです。足場が良く、鉄柵もあるので初心者の方でも安心して遊べる釣り場です。付近に駐車場もあるので、複数人での釣行にも便利ですね。
ただし、最盛期には多くの釣り人が集まるため、釣り座の確保が一番のネックです。釣り場奥のポイントまで歩けば、最盛期でも釣り座は何とか確保できると思いますが、魚種によっては釣れる場所が限られてきますので、場所取りされる方はAM7:00前には現場着していたほうがベターです。
ふれーゆ裏で釣れる魚(夏)
ふれーゆ裏で釣れる魚種はとても豊富です。初心者でも簡単に狙える魚をいくつかピックアップしますね。
1.アジ
まずは大衆魚の代表格、アジです。ふれーゆ裏で釣れるアジはサイズが小さく、アベレージで15cm以下の豆アジが多く釣れます。最も重要なのはシーズンで7~8月が数釣りにはベストです。

実際にふれーゆ裏で釣れた豆アジ。40匹くらい。
釣り方はサビキ釣り一択です。ウキ付きのトリックサビキでやってみてください。↓の写真のようなオキアミ(エビ)をハリにつけて狙います。

とりあえず↓の仕掛けがあれば一通りの釣りができます。(もちろん竿とリールとラインも必要です)
「全く釣りをやったことがない」という方は下のロッド+リール+ラインも準備してくださいね。バケツ付きのセットがあったので、とりあえずこれがあれば釣りができます。
2.サッパ
一見イワシに似た魚「サッパ」。アジをサビキで狙っていると十中八九釣れます。外道としてリリースされる姿をよく見ますが、実は食味が良い魚です。

釣り方は上記のアジと同じサビキでOK。フライにすると骨まで食べることができます。一度持ち帰って食べてみてくださいね。
3.イシモチ
釣りやすくて運が良ければ数釣りも狙える「イシモチ」。狙い方は投げ釣り(ちょい投げ)です。

ロッドとリールとラインはサビキのものでOK。仕掛けは↓のセットなどで問題ありません。
エサは釣具屋さんに売っている青イソメがベストですが、虫エサが苦手な方は「パワーイソメ」がおすすめ。においも少なく、初心者にも扱いやすいです。
イシモチは鱗がはがれやすく、鮮度も落ちやすいので釣れた後はすぐにクーラーボックスに入れてくださいね。
4.ヒイラギ
あまりポピュラーな魚ではありませんが、ヒイラギも簡単に釣れておいしい魚です。イシモチと同様、ちょい投げで釣ることができます。

ポイントを見つけることができれば連発ヒットしてくる魚です。料理方法としては煮付け・フライがおすすめ。癖がなくてとても美味しい魚です。
最後に
今回はふれーゆ裏で「夏」に限って初心者でも簡単に狙える魚と釣り方を紹介しました。ふれーゆ内ではレストランなどの飲食もあるので、釣り初心者にもおススメできる釣り場です。
熱中症に気を付けて釣りに挑戦してみてくださいね。
ではでは(^^♪