きたみふれあい公園⇔喜多見八丁目公園
次は「きたみふれあい公園⇔喜多見八丁目公園」の区間。
上記の区間(大町橋⇔きたみふれあい広場)よりは距離はかなり短いのですが、結論から言うとこの区間で見えナマズを2匹発見しました。(写真に収められたのは1匹のみ)

感激。もう帰って大丈夫だ・・・。と、思いつつもルアーを投げます。

まぁ釣れないですけどね~・・・。
そして、ごめんなさい。詳細の場所は伏せます。理由は上述の通りです。
でもまぁ区間を出しているか許してねm(__)m
きたみふれあい公園はここ。
喜多見八丁目公園はここ。
なんということでしょう。ここはホントに調布かよ。新宿まで30分くらいでいけちゃう風景じゃないですね。

コイがめちゃんこ泳いでいます。そして小っちゃいコイっ子?か小フナ?もいますね。いやぁー自然豊か。
写真撮るのもなんか楽しいくらいキレイ。

川べりに歩いていくと水遊びできそうなとこもありますね。家族連れの夏遊びにも良いかも。

もうちょっと歩くと喜多見駅発着の電車が見えてきました。

駅近くになると流れが止まっているポイントが。おお、いいじゃない。

この位置から川を覗いてみると・・・こんなかんじ。

写真では見えにくいですが、コイがうようよ泳いでいます。マゴイですな。向こう岸にはナマズが身を隠せる草も生えていますね。
線路下を通った先にも川に降りることができる階段があります。

が、この先は草をかき分けて川沿いを進んでいくしかありません。

注意ですが、この先の川沿いは基本的に川に降りる場所がありません。下りる階段自体はあるのですが、施錠されています。(理由は不明)
時期的なものなのか、区の方針(事故防止?)なのかは不明・・・。どうしてもこの先で釣りをやりたい方は上の写真の草ゾーンをかき分けて釣り下る形になりますね。
次のページでは「喜多見八丁目公園⇔二子玉川駅付近」の区間を紹介しますが、基本的には川の様子の紹介になります。多摩川との合流地点(二子玉川駅付近)でようやく釣りができるポイントがあるのみ。
当然ナマズを目視で見ることはできませんでした。
川の様子を確認したい方は次ページもどぞ。