こんな釣りはいかが?
【釣果左右する】マダイ釣りのベストシーズンはいつなのか 潮・風・時間帯・水温にも注目!
スポンサーリンク

こんにちは、ぶんぶんです。

初心者でも意外と簡単に狙える魚「マダイ」。

今回はマダイジギングのシーズンについて書いてみようと思います。

マダイ釣りのシーズン

一般的にマダイ釣りのシーズンは春~秋と言われています。

マダイは15℃~25℃が適温と考えられているそうですので、それが一つの指標になるかもしれません。

マダイ釣りのシーズン

春は、一般的な「のっこみシーズン」です。

※のっこみ(乗っ込み)・・・産卵を控えたマダイが浅場にやってくる時期

栄養を付けるために荒食いをするシーズンと呼ばれており、秋に並んで大鯛が釣れる時期と呼ばれています。

……ですが、個人的にはあまりいい釣果を残したことがありません😓(メインフィールドの有明海の場合。腕も影響してるかもw)

冬と比べてグーンと水温が上がりますが、どちらかというとゴールデンウィークを過ぎたあたりから良型マダイが釣れだすイメージを持っています。

夏は高水温となるため、一般的にはマダイの食いが渋くなる時期と呼ばれています。

……ですが、個人的にはマダイ釣りの「最盛期」といっても過言ではありません。

特に、大型マダイはほとんど夏か秋に釣っています。

釣り方の使い分けとしては、以下の通り。

  • マダイの数釣りがしたい場合・・・タイラバ
  • 大型マダイ一本勝負・・・ジギング

特に夏場はジギングがオススメ。

▼個人的オススメジグはこちら

海域のよってはハイアピールのルアーを使用する「インチク」という釣り方もありかもしれません。

真夏にジギングで釣れた大型マダイ

ただ一つ難点なのは、マダイの食味はかなり落ちる印象。(エサの問題?)この時期の大型マダイはリリースしています😓

秋は、越冬に備えて体力をつけるための荒食いシーズンです。

これはおそらく全国どの海域も似ているのかな~と思っています。

マダイに限らず、色んな魚種の活性が高くなるイメージです。

大型マダイが食うことも多く、何より夏より食味もアップ。

暑さも和らいでいるので、釣りがしやすいシーズンです。

冬は、基本的にはマダイ釣りはオフシーズンでしょう。

低水温のため、アタリが遠のく苦行の釣りを強いられることもしばしば。

ただし、冬に釣れるマダイは本当に臭みがなくて美味しいです。あと大型も多め。

場所によってはイワシなどのベイトについていることも多いので、落とし込みや泳がせ釣りの仕掛けを準備してから船に乗っています。

ベイトがおらずどうしても一匹をひねり出したい時は、冷凍エビをタイラバにちょん掛けして釣りをしています(笑)

【時期以外】釣果を左右する要素

経験にのっとって、マダイ釣りのシーズンについて紹介してみました。

ですが、シーズン以外にも重要要素はいっぱいあります。

補足として紹介しておきますね☺

潮の動き

まずは潮の動き。

マダイだけでなく、色んな魚の食い気に影響する要素です。

潮は必ずチェックしよう

まず「潮止まり」はほとんど食い気がありません。ジグに反射的に食ってくることもありますが、タイラバはかなり厳しいです。

難しいのは、潮が速すぎてもNGということ。

僕のメインフィールドとしている有明海は、干満の差が日本一の海。大潮の日は川のように潮が流れる場所もあり、一瞬で船とルアーがポイントを通過してしまいます。

個人的には、潮止まりからの「動き出し」がチャンス。スイッチが入りたてのマダイを狙うようにしています。

そして、「風」の有無も釣果を左右する重要要素です。

潮の流れる向きと風向きが同じであれば良い状況(強風過ぎてもポイントを一瞬で通過するためNG)なのですが、潮の流れと風向きが逆のときは難しい釣りになることが多いです。

※魚は潮が流れてくる方向を見て泳ぎ、エサを待ち構えていることが多いです。

時間帯

そして時間帯。

可能な限り、朝マヅメ・夕マヅメは狙ったほうが良いです。

なるべくマヅメを狙ってみよう

特に「夏の朝マヅメ」はオススメ。水温が上がりきる前に、高活性の大型マダイを狙うことができます。

※何より夏の真昼間は暑すぎて釣りがツライため、朝マヅメだけ釣りをすることも多いですw

ですが、昼に良型マダイが連発することもあります。

個人的に重要度を優先順位付けするならば、

マヅメ(時間帯)<風<潮

の順番になります。

時間帯はどうにかなりますが、潮が動かないと本当にしんどいです…w

スポンサーリンク

釣りに同じ条件は無い

今回はマダイが釣れるシーズン、その他の要素について書いてみました!

再現性を楽しむのも釣りの醍醐味ですが、釣りに全く同じ条件はあり得ません。

その時々の状況に応じて色んな釣り方を試してみてくださいね。

ではでは👐

▼タイラバとジギングについてはコチラの記事で解説してます

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事