釣り場紹介 管理釣り場ニジマス初心者向けヤマメ 【山梨県・小菅フィッシングヴィレッジ】マス釣り&BBQが気持ちイイ! みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、山梨県小菅村にある「小菅フィッシングヴィレッジ」に釣り初心者のお仲間たちと行ってきました。その様子と感想を紹介します... 2020年12月16日
釣り初心者向け 管理釣り場ニジマス初心者向けトラウトフィッシング 【覚えておいて損ナシ】マイクロスプーンの使い方&実使用品を3つ紹介! みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、 エリアトラウトに使用する「マイクロスプーン」ってナニ?普通のスプーンと違うん? という疑問に答えます。 マイクロス... 2020年12月6日
釣り初心者向け 管理釣り場ニジマス初心者向けトラウトフィッシング 【コスパで選ぶ】オススメのエリアトラウトロッド5選:管釣り初心者に最適な竿はこれ! みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、 管理釣り場でトラウトフィッシングをしてみたいんだけど、オススメのロッドを教えて! という方向けの記事です。 「エリ... 2020年12月5日
釣り初心者向け 管理釣り場ニジマス初心者向けトラウトフィッシング 失敗しないトラウト釣りデビュー:管釣り歴5年がオススメするタックル選定法 みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、 管理マス釣り場に行きたいんだけど、どんなタックル(釣具)がオススメ?選ぶときのポイントを教えて~。 という疑問に答... 2020年12月3日
釣り初心者向け 管理釣り場ニジマストラウトフィッシングヤマメ オススメのトラウト用「クランク」2選:無駄にたくさん買う必要なし。迷ったらどっちかでOKです。 みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、 トラウト(マス)釣りに使うクランクっていっぱいあるよね…?「これ買えば間違いない」みたいなオススメってある? とい... 2020年11月29日
釣り初心者向け 管理釣り場ニジマストラウトフィッシング淡水釣り 管釣りビギナーが失敗しがちな「スプーン」選び:初心者にオススメのメーカー3つを紹介 みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、 管理釣り場でトラウトフィッシング(マス釣り)をやってみたいんだけど、やっぱりスプーンを揃えたい…。オススメのメーカ... 2020年11月28日
釣り初心者向け 管理釣り場初心者向けトラウトフィッシング淡水釣り 管理釣り場トラウトに使うルアーの種類:初心者にオススメなのはどれ? みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、 管理釣り場のニジマス釣りで使うルアーってどれを選べばいいの?種類が色々知りたい! という疑問に答えます。 管理... 2020年11月28日
釣り初心者向け 管理釣り場初心者向けトラウトフィッシング淡水釣り 管理釣り場での『スプーン』の必要性 トラウト釣りが楽しくなるルアーかも? みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は、 管理釣り場に行きたいんだけど、スプーンって持っていたほうがいいの? という疑問に答えます。 結論から言うと、 「お... 2020年11月25日
釣り場紹介 管理釣り場ニジマス初心者向け電車釣行 都内でお気軽ボート釣り 弁慶堀でバス・ニジマス、コイ【赤坂見付】 みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 東京都内、赤坂見付駅からすぐのところにある弁慶フィッシングクラブ。近場に勤務されてる方ならばご存じじゃあないでしょうか。目立... 2020年5月28日
釣り場紹介 管理釣り場初心者向け電車釣行コイ 品川フィッシングガーデンでまったりコイ釣り【リーマンに染みる】 みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 東京品川駅近くにある「品川フィッシングガーデン」。 大都会東京、まさかの品川駅前にある釣り堀です。衝撃。仕事帰りにふらっと行... 2020年5月27日
釣り初心者向け 管理釣り場ニジマス初心者向けノウハウ 関東でルアー釣りを始めたいなら「管理釣り場」がオススメ! みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は関東(東京・神奈川・千葉・栃木・長野あたり)にお住まいの方で「これから釣りを始めたい」もしくは経験者の方で「他の釣りも... 2020年5月17日
釣り場紹介 ルアーフィッシング管理釣り場ニジマス攻略 ベリーパーク王禅寺の攻略記。おすすめのルアーをご紹介。 みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は神奈川県川崎市にあるベリーパークの紹介と攻略記を書いてみようと思います。使用するルアーはスプーン・クランクがメイン。(... 2020年5月5日
釣り場紹介 渓流ルアーフィッシング釣り場紹介リヴァスポット早戸 リヴァスポット早戸を紹介・攻略。家族との休日・デートにもおすすめ!【神奈川】 みなさんこんにちは、ぶんぶんです。 今回は神奈川県の人気管理釣り場、「リヴァスポット早戸」をご紹介します。自然に囲まれて釣りができる、個人的に大好きな管理釣り場... 2020年5月4日